古今ーKoKonー は、現在準備中です。
2021/01/15 14:47
こんにちは、古今ーKoKonーです。
積雪とともに年が明けはや半月。
日々が過ぎていくのはなんて早いんだろう・・・ともうすでに焦る気持ちを抱く瞬間があったりします。
いろいろなことがあった2020年でしたね。
まだまだ落ち着かない世の中ですが、今年はきっといい年になると信じて。
しっかりとした歩みで1日1日を過ごしていきたいなと思います。
さて。
本日は新しく入荷した商品をご紹介いたします。
皆さんは「藁仕事」という言葉をご存じですか?
これは季語の1つで、秋の新藁を使って縄や草履など藁製品を作ることを指します。
昔農家では、冬に外での作業ができなかったため、春からの農作業に必要なものを藁で作っていました。
こちらの商品は、その藁仕事の際に使用される、「横槌(藁叩き)」という道具です。

『藁叩き』と名前にもあるとおり、藁を叩くために使います。
藁叩き石という石の上に並べた藁を、適度な強さで叩いていきます。
なぜせっかく手間暇かけて乾燥させた綺麗な藁を叩いてしまうのでしょうか。
それは、乾燥させた藁を柔らかくしなやかにして、縄をなったり編んだりしやすくするためです。
叩かれた藁は加工しやすくなり、緻密性と弾力性が上がって丈夫な仕上がりになります。

見かけによらず、ずっしりとした重みのある木の槌です。
藁仕事の中でも大切な作業を担う横槌。
古くは縄文時代から使われていたそうで、とても長い歴史があります。
ぜひ手に取って大きさや重みを体感してみてください。
実際に藁を叩いてみるのも良いかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《商品詳細》
○サイズ
高さ:270㎜ 横幅:135㎜ 持ち手の太さ:直径50㎜ 重さ:2㎏
○配送方法
ヤマト宅急便
(岐阜県から発送致します)
○送料について
北海道と沖縄のみ送料が発生します。ご了承ください。
○リサイクル商品のため、清掃・メンテナンスでは落としきれない汚れや傷みがございます。
あらかじめご了承ください。
また、お客様都合による返品・交換は対応致しかねます。
ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせフォームからお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
窓の向こう、雪が溶けてゆくのを眺めながら。
古今ーKoKonー