古今ーKoKonー は、現在準備中です。
2020/11/20 14:14
こんにちは、古今ーKoKonーです。
11月ももう下旬に入りましたね。
ここ数日とても暖かい日が続き、ゆっくりと紅葉や落ち葉を楽しみながらお散歩をするのもいいなぁと、
パソコンに向かいながら想像したりします。
来週からはまた冷え込むようなので、寒暖差で体調を崩さないよう備えておきたいですね。
さて、本日は新しく入荷した商品のご紹介です。

カラフルな布で編まれた、背負子(しょいこ)です。
背負子とは、昔農山村から町へと山の産物を運ぶために使われていた運搬具だそうです。
なんでも当時は背中に当たる部分が藁で作られていたとか。
かの有名な二宮金次郎や、今大人気の鬼滅の刃で主人公が背負っているものも、形は違いますが背負子ですね。
それぞれの地域で呼び方が変わり、背板(せいた)や痩馬(やせうま)と呼ぶ地域もあるそうです。

横から見たら、痩せた馬に見える・・・かも・・・!

背やベルトの部分がいろいろな柄の布で編まれていて、カラフルできれいです。
ベルトの部分は、古今ーKoKonーのある恵那市の串原という地域の名産である、「布草履」の編み方に似ています。

木枠もまだまだしっかりしていますので、実際に背負って使っていただくこともできます。
インテリアとして飾る方もいらっしゃるそうですよ。

※こちらの商品は、解体されるお家で保管・使用されていたものです。
商品の材質上水洗いはあまり好ましくないため、から拭きで汚れや埃をとり、
風通しの良いところで干しています。
その為取り切れない汚れや傷み等ございます、ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《商品詳細》
○サイズ
全体 高さ:925㎜ 横:370㎜ 重さ:3.5㎏
背中の部分 高さ:540㎜ 横:310㎜
○配送方法
ヤマト便
(岐阜県から発送致します)
○送料について
北海道と沖縄のみ送料が発生します。ご了承ください。
○リサイクル商品のため、清掃・メンテナンスでは落としきれない汚れや傷みがございます。
あらかじめご了承ください。
また、お客様都合による返品・交換は対応致しかねます。
ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これからも新しい商品を随時掲載予定です。
ぜひまたご覧ください。
秋の雨音を聞きながら。
古今ーKoKonー